ディスククリーアップでPCの空き容量を増やす Win11

ディスククリーアップでPCの空き容量を増やす Win11

おじさん
PCの空き容量を増やすためにはどうすれば良いでしょうか?ご教示ください。
オトモ
PCのディスククリーンアップ機能を使えば簡単に行うことができます。手順に沿って一緒に操作してみましょう。

目次

ディスククリーンアップの概要

ディスククリーンアップとは?

ディスク クリーンアップとは、アプリで作成される一時ファイル や Webページを閲覧した際のインターネット一時ファイルなどの不要なデータを削除してくれる機能です。実行することでPCの動作が速くなり、ディスクの空き容量を増やすことができます。

ディスク クリーンアップとは、アプリで作成される一時ファイル や ブラウザでWebページを閲覧した際のインターネット一時ファイルなどの不要なデータを削除してくれる機能です。これを実行することでパソコンの動作が速くなり、ディスクの空き容量を増やすことができます。

クリーンアップの実行方法は2通り

オトモ
クリーンアップには「通常のディスククリーンアップ」と「システムファイルのクリーンアップ」の2つの実行方法があります。

システムファイルのクリーンアップって何ですか?

システムファイルのクリーンアップ」は、システム関連の一時ファイルや不要なファイルなども削除の対象となり、さらに多くのディスク空き容量を確保することができます。

Windows Update時にダウンロードされた古いファイルやシステムエラーファイルなども削除してくれます。

実行前の注意点

オトモ
ディスククリーンアップを実行する前に下記の注意点を確認しておきましょう。
  • クリーンアップを実行する時は、全てのアプリケーションを閉じておく
    他のアプリを使用することで、クリーンアップ作業が中断してしまったり、誤作動を引き起こす可能性があります。
  • PCを電源コードにつないだ状態でクリーンアップ実行する
    作業中に電源が切れてしまうと、クリーンアップが中断されてしまうだけではなく、PCが起動しなくなる場合もあります。

通常のディスククリーンアップの手順

ディスククリーンアップを実行する

タスクバーの検索ボックスに「ディスククリーンアップ」と入力すると検索結果が表示されます。 その内の「ディスククリーンアップ」をクリック。

タスクバーの検索ボックスに「ディスククリーンアップ」と入力すると検索結果が表示されます。 その内の「ディスククリーンアップ」をクリック。

ディスククリーンアップ」のボックスが開いたら、削除するファイルの項目にチェックを入れ、「OK」をクリックします。

「ディスククリーンアップ」のボックスが開いたら、削除するファイルの項目にチェックを入れ、「OK」をクリックします。

チェックボックスには、削除するファイルにのみチェックを入れます。

これらのファイルを完全に削除しますか?」の確認画面で「ファイルの削除」をクリックすると、ディスク クリーンアップが開始されます。

「これらのファイルを完全に削除しますか?」の確認画面で「ファイルの削除」をクリックすると、ディスク クリーンアップが開始されます。

ディスク クリーンアップが完了するまで、しばらく待ちます。ボックスが自動的に閉じたら、クリーンアップは完了です。

ディスク クリーンアップが完了するまで、しばらく待ちます。ボックスが自動的に閉じたら、クリーンアップは完了です。

システムファイルのクリーンアップの実行手順

オトモ
通常のディスククリーンアップと手順が若干異なります。下記の手順で、システムファイルのクリーアップを実行してみましょう。

システムファイルのクリーンアップを実行する

タスクバーの検索ボックスに「ディスククリーンアップ」と入力すると検索結果が表示されます。 その内の「ディスククリーンアップ」をクリック。

タスクバーの検索ボックスに「ディスククリーンアップ」と入力すると検索結果が表示されます。 その内の「ディスククリーンアップ」をクリック。

ディスククリーンアップのボックスが開いたら「システムファイルのクリーンアップ」をクリックします。

ディスククリーンアップのボックスが開いたら「システムファイルのクリーンアップ」をクリックします。

どれくらいの空き領域が作成できるか計算されるので、しばらく待ちます。

どれくらいの空き領域が作成できるか計算されるので、しばらく待ちます。

通常のディスククリーンアップよりも「削除するファイルの項目」と「増加するディスク領域」が増えています。削除するファイルの項目にチェックを入れ、「OK」をクリックします。

通常のディスククリーンアップよりも「削除するファイルの項目」と「増加するディスク領域」が増えています。削除するファイルの項目にチェックを入れ、「OK」をクリックします。

これらのファイルを完全に削除しますか?」の確認画面で「ファイルの削除」をクリックすると、ディスク クリーンアップが開始されます。

「これらのファイルを完全に削除しますか?」の確認画面で「ファイルの削除」をクリックすると、ディスク クリーンアップが開始されます。

ディスク クリーンアップが完了するまで、しばらく待ちます。ボックスが閉じたら、クリーンアップは完了です。

ディスク クリーンアップが完了するまで、しばらく待ちます。ボックスが自動的に閉じたら、クリーンアップは完了です。

空き容量が増える分、ファイル削除の時間も掛かります。

別の操作からクリーンアップ画面を開く方法

オトモ
コントロールパネルからディスククリーンアップ画面を開くこともできます。それでは手順を確認していきましょう。

コントロールパネルから画面を開く手順

タスクバーの検索ボックスに「コントロールパネル」と入力すると検索結果が表示されます。その内の「コントロールパネル」をクリック。

タスクバーの検索ボックスに「コントロールパネル」と入力すると検索結果が表示されます。その内の「コントロールパネル」をクリック。

コントロールパネル画面で「システムとセキュリティ」をクリック。

コントロールパネル画面で「システムとセキュリティ」をクリック。

システムとセキュリティ画面で「ディスク領域の解放」をクリック。

システムとセキュリティ画面で「ディスク領域の解放」をクリック。

ディスク クリーンアップ」のボックスが開かれます。

ディスククリーンアップが表示
参考になったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次